コントローラーといえば私におまかせ!
どーも!おたつ(@i_am_yutori_man)です!
Switchと言えばガチでゲームをする人の必需品【プロコン】の値段が高いと思ったことはないじゃろうか?
価格が高いから、壊れても買い替え辛いと思ってるそこのあなた!
今まで数々のコントローラーを輸入したり購入してきた私が代用になるコントローラーを紹介するで!
※初代プロコンは壊れて自分で修理しました
\ プロコンを修理した話 /
ってなわけで、当記事ではプロコンの代わりに使えて質の良いコントローラーの選び方・ガチでオススメなコントローラーをいくつか紹介していくで!
Contents
任天堂Switchで使えるコントローラーの選び方「機能で選ぶ」

スイッチで使えるコントローラーの選び方だが、何のゲームをするかで必要な機能は変わってくる。
例えばスプラトゥーンをするのであればジャイロ操作が必要だったり、スマブラでAmiiboを使いたければNFC対応でなければならない。
ここではコントローラー購入時に最低限押さえておく点を解説しておこう。
ジャイロ機能

スイッチ純正のプロコンや、購入時から付いているジョイコンはジャイロ機能が付いている。
コントローラーを傾けて操作をする代表的なゲームとして、スプラトゥーンが思い浮かぶ人は多いだろう。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドでもジャイロ操作を使う場面があり、様々なスイッチのゲームで取り入れられている機能だ。
ただスティック操作で十分という人は無くても良い機能となる。
NFC機能

NFC機能と言われると何のこと?となる人もいるだろう。
NFCは近距離無線通信のことでApple Payなどで使用されている技術のことだ。
スイッチで何ができるかというと現状ではアミーボを使って遊ぶことができる。
ただこの機能の有無でコントローラーは決めなくても良い。
理由として元々付属しているジョイコンにNFC機能は付いているからだ。
無線タイプ・有線タイプ

スイッチに対応したコントローラーだが、無線と有線の物がある。
海外ではプロコンの形状をした無線コントローラーや有線コントローラーが公式ライセンス付きで販売されている。
PDP PowerA
国内の量販店で見ることのないコントローラーだが、公式ライセンスのある製品なので品質は良い。
コードが邪魔なら無線・価格で選ぶなら有線というところだろうか。
ボタン配置
PDP PowerA
どちらもスイッチ向け公式ライセンス有りのコントローラーだが、ボタン配置が異なる。
左はプロコンベース、右はGCコンベースとなっている。
GCコンの配置が好きな人も多いと思うので、自分の好きなボタン配置の製品を購入すれば良いだろう。
任天堂公式ライセンスを取得しているコントローラーを購入しよう「メーカーで選ぶ」

さっきから何度も言っている任天堂ライセンス商品だが、該当製品には「Nintendo ライセンス商品」と書かれている。
私は出来る限り任天堂ライセンスを取得している製品の購入を推奨する。
理由として、公式で動作確認が取れている製品しか販売されていないからである。
国内ではHORIのコントローラーが任天堂ライセンスを取得している。
あなたはアマゾンでスイッチ プロコンと検索すると得体のしれないコントローラーが沢山出てくるのはご存知だろうか?
上の画像をクリックしてアマゾンに飛んで貰えばわかるが、任天堂ライセンス商品よりもレビューが付いており、とにかく怪しい。
価格の違いが大きいのは分かるが、ここまで高評価になるだろうか?
中華製品が増えているアマゾンのレビューは、当てにならないことが多いため購入時に注意して確認しよう。
それでは有線・無線に分けてSwitchで本当に使えるコントローラーを紹介していこう。
有線でプロコンの代わりにおすすめできるコントローラー

私が自信をもってオススメできる有線コントローラーを紹介する。
基本的に有線コントローラーにはジャイロが付いていないと認識しておこう。
PDP Faceoff Wired Pro Controller

PDP Faceoff Wired Pro ControllerはPDPという海外の会社が販売するコントローラーだ。
- 有線(着脱式USBーCケーブル)
- フェイスプレート取替機能
- 背面ボタン2個(リマッピング機能有り)
※お値段は約25ドル~
純正のプロコン形状とほとんど同じなので違和感無く使用できる。

ただジャイロ機能やNFC機能は搭載していないので注意が必要。
ボタンの押し心地、スティックの使用感は純正プロコンより少し固め。

代わりの機能とは言えないが、背面にボタンが2個付いており、好きなボタンを割り当て可能だ。
海外から輸入すれば25ドルとかなり安価に購入でき、品質は良い。
\ PDP コントローラー詳細記事 /
ホリパッド for Nintendo Switch

ホリパッドはあなたもご存知のHORIから販売されている有線コントローラーだ。
- 有線(着脱不可)
- 十字キー取り外し機能
- 連射機能
※お値段は約2500円~
国内メーカーが作っており、ライセンス商品なので安心して購入できる。
形状は純正プロコンとほとんど変わらない。
必要な人は限られると思うが、連射機能も搭載している。

面白い機能として十字キーを変更できる。
ジャイロ機能やNFC機能は搭載していないので注意。
PDP Wired Fight Pad Pro for Nintento Switch

Wired Fight Pad ProはGCコントローラーの形状をしたスマブラ向けの有線コントローラーだ。
- 有線(着脱不可)
- スティック取り外し機能
※お値段は約25ドル~
スマブラ向けとは言っても別のゲームで使用できるため、ホリコンなどと同じように利用可能だ。
純正のGCコントローラーとは異なる点がいくつかあるので簡単に解説しておく。

トリガー部分が異なり、GCコンにはないLボタンが付いている。
スティックの押し込みもあるので様々なゲームに対応可能だ。
またLスティックをCスティックと入れ替えれたり面白い要素もある。
PDPの製品は質感が高く使いやすいのでオススメだ。
\ PDP コントローラー詳細記事 /
無線でプロコンの代わりにおすすめできるコントローラー

次にSwitchにて無線で使用できるコントローラーを紹介していこう。
ジャイロ機能が基本的に付いている製品しか紹介しないので、スプラトゥーンなどをプレイする人は安心して購入できる製品になっている。
PowerA Enhanced Wireless Controller for Nintendo Switch

Enhanced Wireless Controller for Nintendo SwitchはPowerAという海外のメーカーが販売している背面ボタンが付いたコントローラーだ。
- Bluetooth 5.5ワイヤレス接続
- ジャイロ対応
- リマッピング可能な背面ボタン2個
- 単3電池でバッテリー耐久30時間
- 任天堂ライセンス商品
※NFCは非対応
※お値段は約39ドル~
今どき乾電池を使用するのは気になるが、30時間持つので気にすることはないだろう。

ほとんどプロコンと形状が変わらず、変更点は背面ボタンが2個あるくらいなのですぐ手に馴染む。

背面ボタンの位置はとても押しやすい。純正プロコンに欲しいくらいだ…
ボタンの数が純正のプロコンと比べて2個増えるので単純にゲームで有利に働く。
その点気になる人は購入検討する価値があるだろう。
\ PowerAコントローラー詳細 /
ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch

ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switchは国内で知名度の高いサードパーティ製品コントローラーとして有名なHORIが作っているコントローラーだ。
- Bluetooth 5.5ワイヤレス接続
- ジャイロ対応
- ワイヤレス通信対応
- バッテリー内蔵型
- 滑り止めグリップ搭載
- 任天堂ライセンス商品
※NFCは非対応
※お値段は約5000円~
海外製のコントローラーとは違い、充電式なのは評価できる。
すべり止めのグリップが標準装備なのは手汗をかきやすい人にはメリットになるだろう。

私はホリの製品というと安っぽい印象を持っているのだが、ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switchに関しては質感が良い。
純正プロコンと価格を比較すると2000円くらいの違いだが、2代目のプロコンとして購入する価値はあるだろう。
国内で保証を受けられる点を考慮すると、Switch向けサードパーティ製の無線プロコンとしてかなりオススメできる製品だ。
PowerA Wireless Controller for Nintendo Switch – GameCube Style

PowerA Wireless Controller for Nintendo Switch – GameCube Styleは、最初に紹介したPowerA製プロコンの無線GCコントローラーバージョンだ。
- Bluetooth 5.5ワイヤレス接続
- ジャイロ対応
- GCコントローラーの形状
- 単3電池でバッテリー耐久30時間
- 任天堂ライセンス商品
※NFCは非対応
※お値段は約39ドル~
スペックだけ見るとPowerAのプロコンとほとんど変わらない。

大きく異なる部分はGCコントローラーの形状をしているということだ。
任天堂公式ライセンス商品で、GCコントローラーの形状をした無線コントローラーはPowerA製のみとなっている。
またジャイロを搭載しており、GCコントローラーでスプラトゥーンができると考えると魅力的に映る。
PowerA Wireless Controller for Nintendo SwitchはGCコントローラー好きにはたまらない製品になっている。
\ PowerA GCコン詳細 /
なんとかオススメできる?プロコンの代わりになる社外製コントローラー

さて、有線・無線と紹介してきたわけだが、ここまで任天堂ライセンス商品しか紹介していない。
他に使えるコントローラーはあるんだろう?という人のためにも少しだけ「なんとかおすすめできるコントローラー」として紹介しておこう。
PXN-9607S

PXN-9607SはPXNというメーカーが作っている製品だ。
- Bluetooth 5.5ワイヤレス接続
- ジャイロ対応
- NFC対応
- 最大20時間のバッテリー内蔵
- 振動(弱・中・強)変更機能
※お値段は約3000円~
正直なところ、任天堂ライセンス無しでしっかりとしたホームページが有り、保証などもカッチリとしているのはPXNくらいだと思う。
またスマホコントローラーなどで実績があることからオススメとして挙げさせてもらった。

上で紹介させてもらったオススメ製品との違いとして、NFCが搭載されている。
amiiboくらいでしか使うことのない機能だが、ジョイコンをわざわざ出さなくて良いのはメリットになるだろう。
コントローラー製造の実績がある会社なので、どうしても安いコントローラーが欲しいという方は検討しても良いだろう。
8BitDo USB Wireless Adapter(PS4純正コントローラー)

8BitDo USB Wireless Adapterはその名の通りSwitchに取り付けるアダプターだ。
なぜアダプター?と思う人もいると思うが、この製品PS4コントローラーをSwitchで使えるようにするモノだ。
- ワイヤレス接続対応
- ジャイロ対応
- PC対応
※お値段は約2000円~
PS4コントローラーをそのまま使えるようになるため、ジャイロはもちろん対応しており、バッテリーの耐久も悪くない。

スマブラやスプラトゥーンにて実際に使用してみたが、問題無く動作する。
遅延も特に感じないためスプラトゥーンのジャイロ操作はやりやすかった。
8BitDo USB Wireless Adapterは価格も安いので、PS4を持っていてSwitchのコントローラーを増やしたい人には是非オススメしたい製品だ。
\ 8BitDoの詳細 /
必ずしもニンテンドー純正プロコンを購入する必要はない!選択技は沢山あるので自分に合った用途からチョイスしよう!「まとめ」

この記事を最後まで読んでくれたあなたは分かると思うんじゃけど、Switchでプロコンの代わりに使える任天堂ライセンス商品は以外と多いんよ。
有線・無線・なんとかオススメできる製品と紹介してきたわけじゃが、自分に合いそうな製品は見つかったじゃろうか?
国内製品だけでなく、海外の製品にも目を向ける事で自分にピッタリなコントローラーが見つかるかもしれんな。
もしプロコン購入を検討してて純正品と1000円、2000円の違いしかないのであれば間違いなく純正プロコンにした方が満足できると思う。
最初に言ったように質感や安定感は圧倒的に純正品が良いからな。
とは言っても今回紹介した製品はしっかりと使えてオススメできるモノのみとなっている。
あなたがベストだ!とおもったモノを選んでほしい!
ってなわけでおわる!
以上!おたつ(@i_am_yutori_man)でした!