YouTubeにてゲーミングデバイスレビューしてます!【こちらをクリック】

【ゲーミングチェア・座椅子の全て】選び方やオススメ最強メーカー5選!【2020年版】

ゲーミングチェア おすすめ

どーも!おたつ(@i_am_yutori_man)です!

おたつ

オフィスチェアや地べたに座って、長時間ゲームプレイするのしんどくねえか?

正直しんどいよね。私は学生時代イスにさえ座らずゲームをしてた…そりゃ~姿勢も悪くなるわな。そう地べたゲーマー極めてたわけじゃ。

ゲーマー以外でも、長い時間同じ姿勢で作業していると、お尻が痛くなったり、姿勢が悪くなることで、余計に身体が疲れる経験をしたことがあるじゃろう。

そんなときに大活躍するのがゲーミングチェアじゃ!

ゲーミングチェア
AKRacing Pro-X

約2年間座って確信したんじゃが、少しでも快適なゲームライフを送るために、ゲーミングチェアは欠かせないアイテムなんよ。

高い椅子なんて必要ない?だけど気になって調べたそこのアナタ!快適にゲームをするんなら、良い椅子を買ってしまおう!

おたつ

格安~高級なゲーミングチェアまで座ってきたから、どっちの特徴も分かる!これから購入を検討している人の手助けになれば嬉しい!

\今回の記事で紹介するメーカー

ゲーミングチェアー イメージ 価格 材質 座り心地 座椅子タイプ メーカー国
AKRacing 30000円~60000円 レザー・布地 柔らかめ 有り 中国
DXRACER 27000円~60000円 レザー・布地 やや固め 無し アメリカ
E-WIN 20000円~30000円 レザー 固め 無し 中国
Bauhutte 10000円~30000円 布地 やや固め 有り 日本
Noblechairs 50000円~ レザー+部分布 固め 無し ドイツ

今回紹介させてもらうのは、実際に座ってガチでオススメできると思ったメーカーだけじゃ。適当に何でもかんでもオススメする記事とは違うので安心して欲しい!

この記事で分かること

  • ゲーミングチェアのメリット・デメリット
  • 自分に合ったゲーミングチェアの選び方
  • 安いゲーミングチェアと高い製品の違い
  • おたつがガチでオススメするメーカー

というわけで、ゲーミングチェアについて解説していくで~!

動画で見たい方はこちら↓

ゲーミングチェアは本当に必要?【メリット・デメリット】

ゲーミングチェアのメリット・デメリット

ゲーミングチェアは使った事ない人からすると大きな椅子という印象だろう。もちろんただの椅子ではない。そのため、買って後悔してもらっては困る。事前にメリット・デメリットを把握しておこう。知っておいて損する情報ではないので、購入の指標にしてほしい。

ゲーミングチェアのメリット・デメリット

【メリット】

  1. ハイバックシートで身体全体が包み込まれる
  2. 寝転べるくらい倒せるリクライニング機能
  3. アームレストの高さ調整が可能
  4. ランバーサポートで正しい姿勢をキープ

【デメリット】

  1. 普通のイスよりも場所をとる
  2. 組み立てないといけない

ここで解説させてもらうのは、ほとんどのゲーミングチェアで言えるメリットとなる機能や、デメリットになる点だ。しっかりと覚えておこう。

【メリット①】ハイバックシートで身体全体が包み込まれる

ハイバックシート
ハイバックシート

ハイバックシートってなに?と思う人もいるだろう。これは頭まで背もたれがあるシートの事で、通常の椅子は背中の上くらいまでしか背もたれが無い。

ゲーミングチェアはハイバックシートで身体を包むように作られているので、長時間座っていても疲れにくい。しっかりとイスに身体を預けることができる安心感も大きなメリットになる。

【メリット②】寝転べるくらい倒せるリクライニング機能

ゲーミングチェア リクライニング
リクライニング

ゲーミングチェアのリクライニングは、通常の椅子では不可能な位置まで背もたれを倒す事ができる機能だ。これのお陰で、ゲームをして疲れたとき倒せばすぐにリラックスすることができる。

私は普段2~3時間机に向かって作業をしているのだが、小休憩する際には必ずと言っていいくらいに利用している機能である。イスに座ったまま寝転べるような感覚なので、手軽につかえて重宝している。

【メリット③】アームレストの高さ調整が可能

一般的な椅子では、高さまで調整する事はできないだろう。しかしゲーミングチェアは簡単に上下左右の調整が可能だ。例えばキーボードでタイピングをしたり、PCゲームでマウスを使うときも、アームレストを自分好みの高さにできるので腕が疲れにくい。

私の場合コントローラーゲーマーなので、頻繁に高さや角度を変えている。タイピングする際は机に合わせて調整することもでき、とても便利な機能だ。

【メリット④】ランバーサポートで正しい姿勢をキープ

ランバーサポート
ランバーサポート

ゲーミングチェアには大抵ついている、腰部分のクッションの事だ。ランバーサポートが付いていることで、正しい姿勢をキープできる。はじめ違和感を感じるかもしれないが、徐々に無くてはならない存在になるはずだ。腰痛がある方にも最適で、腰をサポートしてくれる。

もともと地べたゲーマーだった私の場合、姿勢は正しくなるし、腰は痛くならないし、良いことしかない。慣れればオフィスチェアや学校のイスが嫌になるレベルだ。

【デメリット①】普通のイスよりも場所をとる

ゲーミングチェアは場所を取る
ゲーミングチェアと普通のイス

基本的にゲーミングチェアは、座り心地や快適性を意識して作られているので、普通の椅子より大きい。ある程度のスペースが確保できないと置けない。

私はリビングが作業スペースなので、無理やり置いている状況だ。正直圧迫感はあるが、ゲーミングチェアでだらける至福の時間の方が上だ。

【デメリット②】組み立てないといけない

ゲーミングチェアの組み立ては説明書がついているので簡単
組み立ての説明書

普通のオフィスチェアであれば大掛かりな組み立ては必要ない。しかしゲーミングチェアは少しだけ組み立てに手間がかかる。ただ一つ言えるのは、女性一人でも組み立てができるので、難易度は低い。

実際にユーチューブでは小柄な女性が組み立てをしている。そのくらい簡単に組み立てられる製品なので不安に思うことはないだろう。私の場合30分かからない程度で完成した。

自分に合ったゲーミングチェア【選び方】

ゲーミングチェア選び方

とにかく種類の多いゲーミングチェアだが、自分に合った選び方について解説していこう。現状として、革製のモノや布製のモノ様々な製品が販売されている。

一般的なゲーミングチェアの材質

  • 革を全体に使用した製品
  • 布を全体に使用した製品
  • 革と布を両方使用したハイブリッド製品

大きく分けて3種類の材質でゲーミングチェアは作られている。材質によって座り心地が全く違ってくるので、製品の詳細はしっかりと見るようにしよう。

基本的に布か革の素材を使った2種類だと思ってもらえれば大丈夫だ。布は通気性が良く、革であればクッション性や耐久性に優れている。両方の素材を使用したハイブリッドのような製品もあるが、noblechairs EPICのように全体は革でランバーサポートやヘッドレストのみ布というモノが多い印象だ。

選び方の指標

【革素材】

  • クッション性の高い素材が良い
  • 破れにくい耐久性に優れた素材が良い
  • 汗っかきではない人

【布素材】

  • 通気性に優れた素材が良い
  • 革のニオイが苦手
  • 汗をかきやすい人

私は革素材が好きだが、夏場は蒸れる。しかしながらDXRACER Valkyrieのようにピンホール加工がされた通気性の良いレザーモデルもある。ただ革なので、通気性は布に劣る。

通気性をガチで重視するのなら、DXRacer Formulaのようなハイグレードのファブリック素材を使用したモデルが良いだろう。正直、汗っかきに革はオススメしない。

おたつ

自分が何を重視するかで決めるのが一番じゃな!指標を参考に大まかに購入するターゲットを絞るんじゃ!

安いゲーミングチェアと有名メーカー品は何が違う?【比較】

私は2種類のゲーミングチェアを約2年間に渡って使用してきた。5万円を超える有名メーカの高級モデルと、半額で買える格安メーカー製品だ。実際に使用するまで対して変わらないだろうと思っていたが、違いすぎて正直ビックリするレベルだった。

高価なモノと安価なモノの違い

  • 身体にフィットするよう作られている
  • クッションが隅々まで入っている
  • イスの安定感が抜群
  • キャスターの軽さが段違い

この程度なら「安い物の方が良い」と思う方もいるかもしれないが、座り心地や細かい部分の性能が段違い。一度有名メーカーの良さを知ってしまうと戻れないだろう。

どちらが身体にフィットするように見えるだろうか?形状を見れば一目瞭然だが、AKracing Pro-Xの方が当然座り心地が良い。人間の身体に合うように作られている。

またクッションの質にも大きな違いがある。私はE-WINの製品も好きだが、届いてすぐ使用していたときはお尻が痛くなった。使っていくうちに馴染んできたが、AKracingの製品はクッション性が良く、新品の状態でもお尻が痛くなることはなかった。

おたつ

とは言ってもな、E-WINは格安ゲーミングチェアの中でコスパかなり高いと思うで!同価格帯の無名メーカー製品は酷いのマジで多い…革やクッションの質が悪すぎ…

キャスターに関しては画像で見るだけでは分からないと思うが、大きな差がある。AKracingは軽く動くが、E-WINは少し力を入れないと動かない。

ざざっ解説させてもらったが、値段の高い物と安い物にはきちんと違いがある。イスは座らなければ分からない点が多い。ここで伝えたことを参考にし、ゲーミングチェア選びをしていこう!

\動画でも解説してます/

ガチでオススメできるメーカー【5選】

ここまで読み進めた方はゲーミングチェアについて、ある程度知識が付いたと思う。自分の求めるイスがどんな物か?しっかりと理解した上で購入に踏み切ろう!

おたつのガチでおすすめメーカー

  • AKRacing – エーケーレーシング
  • DXRACER – デラックスレーサー
  • E-WIN – イーウィン
  • bauhutte – バウヒュッテ
  • noblechairs – ノーブルチェアーズ

最初にチラッと紹介させてもらったが、ここでは更に詳しく解説していく。実際に座ってほんとうに良かった製品なので、試座しにいくか?注文するか?検討して欲しい!ちなみに紹介する製品はすべてアマゾンで購入可能だ。

AKRACING – エーケーレーシング

AKRacing
AKRACING

AKRACINGは私も愛用しているメーカーだ。おそらくゲーミングチェアの購入を検討している人は確実に目にしたことがあるメーカーだろう。国内2大メーカーのひとつである。

AKRACINGの特徴

  • eSportsの場で実際に使われている
  • レーシングシートから始まったブランド
  • 座椅子タイプも販売している
  • 180°リクライニング可能
  • ラインナップが分かりやすいので選びやすい

アマゾンでたまに大幅な値引きが入るので、その時に購入するのがオススメ!それでは製品を見ていこう!

Wolfシリーズは布素材(ファブリック)が使用された製品だ。価格はAKRACINGの中で一番安いので検討しやすい部類に入る。夏はサラッとした感触、冬にはほんのり温かさが欲しい人に最適だ。

NitroシリーズはAKRACINGの中で最もスタンダードな位置付けの製品。適度なホールド感があるため、ゆったりしすぎが苦手な人にもオススメできる。また布よりも革派の人は断然Nitro、少し奮発すれば手に入る。

OVERTUREとPRO-Xは似ているので一緒に紹介しよう。一言で伝えるとPRO-Xの廉価版がOVERTUREという印象。4Dアームレストや細部のパーツは高価なPRO-Xの方が良い。

OVERTUREは少し派手めで色が豊富。価格は1万円くらいの違いなので、気に入った方を購入すれば良いだろう。とはいっても座り心地は断然PRO-X。

\PRO-Xの詳細レビューはこちら/

AKRacing Pro-Xレビュー

玉座はNitroシリーズを座椅子タイプにしたような製品だ。360°回転台がついておりクルクル回ることができる。地べたゲーマーは是非手に入れて欲しい一品だ。

DXRACER – デラックスレーサー

DXRACER
DXRACER

DXRACERは国内2大メーカーの一つ。ゲーミングチェアを検討しているなら抑えておきたい。RUSH GAMINGとのコラボ製品があったり、目にしたことないゲーマーは少ないだろう。

DXRACERの特徴

  • eSportsの場で実際に使われている
  • バリエーションが豊富
  • 企業コラボ製品が多い
  • 製品によって材質が大きく異なる

とにかくラインナップが多く、把握するのが大変。同じ名称でも材質が違ったりするので、購入する方は注意が必要。製品が多すぎるのでDXRACERは、別の記事で細かく解説させていただいた。

\DXRACERの選び方はこちら/

DXRACER おすすめ

E-WIN – イーウィン

E-WIN
E-WIN

私が初めて購入したゲーミングチェアがE-WINだ。正直、有名なメーカーではないが、コスパの良さは一番だと思っている。

E-WINの特徴

  • 2万円~購入できる
  • 無名だが製品の質が良い
  • 国際家具品質認証を取得している

現在わたしが使っている初期モデルから、2019年モデルまで販売されている。そこまで大きな違いはないのでまとめて解説しよう。

E-WINゲーミングチェア CW-BK1(黒)2018シリーズ 座面前傾機能 3D調整アームレスト 通気性向上ピンホールPUレザー 低座面設計 最大荷重150kg
E-WIN

E-WIN ゲーミングチェア 2019シリーズ D9-RED(赤) 背もたれ裏面収納ポケット ストッパー付キャスター
E-WIN

初期モデルにない機能として、3Dアームレスト・背面ポケット・ストッパー付きキャスター。正直どれも必要かと言われると何とも言えない。価格は5000~8000円くらい違うので、自分が必要と判断した機能が載っている製品を選べば良いだろう。

私の場合初期モデルで十分満足できた。細かいレビューは別の記事でしているので、そちらも参考にしてほしい。

\初期モデルE-WINの記事はこちら/

ゲーミングチェアおすすめ

bauhutte – バウヒュッテ

バウヒュッテ
bauhutte

Bauhutteは少し変わった製品を販売する面白いメーカーだ。日本の企業なので日本人に合わせたゲーミングチェアを作っている。

Bauhutteの特徴

  • 布素材のみ販売
  • 座椅子モデルのラインナップ有り
  • 学生向けの安価な製品有り
  • 日本人体型に合わせた設計

ゲーミングチェアと言えば革の製品が多い印象を受けるかもしれない。しかしながらBauhutteは蒸れにくさや快適性などに注力しており、メッシュ素材がメインになっている。そして日本人が座りやすいよう作られている。

3種類あるが、本格的なゲーミングチェアが必要な人はプロシリーズを選ぶべきだろう。ただスチューデントモデルのように小スペースに置けるモデルは希少だ。部屋が狭い人や体型の小さい人は、お値段も安いこちらを検討しても良いだろう。

noblechairs – ノーブルチェアーズ

noblechairs
noblechairs

noblechairsは今回紹介する製品の中で、最も高価なドイツのメーカーだ。本革を贅沢に使ったモデルなども販売されており、本格的なイスが欲しい人にはもってこいのメーカーとなっている。本音を言うと私も欲しい…

noblechairsの特徴

  • ドイツ高級車のシートにインスパイアされたデザイン
  • 全体的に高価なラインナップ
  • 座り心地がワンランク上

私は量販店で何度も座ったことがある。包まれるような座り心地なので、他のゲーミングチェアとは違う印象を受けるだろう。見た目も洗練されておりシックな部屋にも馴染むデザインだ。

ゲーミングチェアらしいEPICというモデルと、お洒落な部屋にも馴染むICONというモデルが販売されている。こちらは好みで選んで問題ないだろう。どちらも通気性の良いパンチング加工がされており快適に座ることができる。

おたつ

noblechairsマジで欲しい!長期間使ってレビューしたいんじゃ!

快適に作業やゲームをしたいならゲーミングチェアを買うべき【まとめ】

高級ゲーミングチェアと格安ゲーミングチェア
AKRACINGとE-WIN

オフィスチェアからゲーミングチェアに乗り換えたときの感動は今でも忘れんで!そのくらいイスはゲームや座って作業をするのには重要なんよ。

ゲーミングチェアを買うべき人

  • 長時間座ってるとお尻や腰が痛くなる
  • イスに座って作業をすることが多い
  • 快適なゲーミングライフをおくりたい

そのへんのオフィスチェア買うよりは値段が張るけど、むっちゃ快適じゃから元が取れると思うで!わたしの場合仕事から帰ったらAKRACINGのゲーミングチェアに常に座っとるくらいじゃからな…もし選ぶの迷ったんならPRO-X買えば後悔せんと思うで!

ってなわけでおわる!

以上!おたつ(@i_am_yutori_man)でした!

\スカフコントローラーの選び方が知りたい?/

スカフコントローラーの選び方

\ガチでオススメできるゲーミングヘッドセットランキング/

本当に使って良かった!ガチでおすすめゲーミングヘッドセット
スポンサーリンク
Amazonでゲーミングデバイスを買う人必見!
おたつ
Amazonで購入する際、損しとる可能性があるで!お得にデバイスを買いたいならチャージして買うべきじゃ!
アマゾンチャージ   アマゾンチャージというサービスをご存知ですか? 現金で支払う人は損してるかも...? 最大2.5%のポイントが戻ってくるお得なサービスです。

アマゾンチャージ   通常会員でも最大2%のポイントがもらえるので、新しいデバイスの購入資金になりますよ!

ABOUT US
おたつゲーミングデバイス厨
どーも!おたつです!ゲーミングデバイスが好きすぎて、買いまくる癖からレビューをはじめました!もういくら注ぎ込んだのか分かりません...(笑)ブログとYoutubeを通して、購入前の参考になる情報を発信してます!お仕事の依頼やレビュー依頼は、問い合わせ又はTwitterのDMにて受け付けています。
YouTubeでゲーミング情報発信中!
チャンネルを見に行く!
YouTubeでゲーミング情報発信中!
チャンネルを見に行く!