どーも!おたつです。いつも見ていただきありがとうございます。
ついに本番セールが始まりましたね!
特に説明する事もありませんが、この機会にお得な欲しかった商品をゲットしましょう!
この記事では『ゲーミング製品』をメインにオススメ品を紹介していきます
先行セールで紹介した製品は下記のボタン/動画からどうぞ!
本番のオススメ品はまた違う物を紹介するので【プライムデーで「狙い目な」目玉商品】から読んでいただけますと幸いです。
- 1 Amazonプライムデー2025 開催日程と全期間
- 2 プライムデーの参加はプライム会員になるのが条件です!
- 3 プライムデーで「狙い目な」目玉商品
- 3.1 NICEHCK EBX25Ti
- 3.2 Maestraudio MAPro1000
- 3.3 LETSHUOER S15
- 3.4 Keychron K2 HE
- 3.5 Kefine Klean
- 3.6 Kiwi Ears Septet
- 3.7 ゼンハイザー Sennheiser IE 900
- 3.8 Sennheiser IE 600
- 3.9 iBasso Audio DC-Elite
- 3.10 iBasso Audio Nunchaku
- 3.11 Fosi Audio SK02
- 3.12 SMSL PO100PRO
- 3.13 UltraGear OLED 27GX790A-B
- 3.14 GRAPHT MINI DAC for GAMING
- 3.15 スチールケース(Steelcase) ジェスチャー(Gesture)
- 3.16 魅せるUSBケーブル コイルケーブル
- 3.17 ORICO CPUスタンド キャスター
- 3.18 キューディーシー(qdc) SUPERIOR
- 3.19 SIVGA Que
- 3.20 Yongse Mars
- 3.21 8Bitdo Micro Bluetoothゲームパッドポケットサイズミニコントローラ
- 3.22 TANCHJIM FISSION
- 3.23 LIN.LIN.LIN SMSL DS200 MQA USB DAC
- 3.24 TITAN ARMY M27E6V-PRO
- 3.25 NICEHCK C03
- 3.26 TANCHJIM T-APB
- 3.27 MSI Claw-A1M-004JP
- 3.28 qdc FRONTIER
- 3.29 AVARA Neo +
- 3.30 マルコメ プラス糀
- 4 『おわりに』数量限定タイムセール品も見逃すな!
Amazonプライムデー2025 開催日程と全期間
2025年のAmazonプライムデーは、先行セールと本セールの二部構成で、合計7日間にもわたる大規模な開催になります。
プライムデー | 開始日時 | 終了日時 | 期間 (日数) |
先行セール | 2025年7月8日(火)0:00 | 2025年7月10日(木)23:59 | 3日間 |
本セール | 2025年7月11日(金)0:00 | 2025年7月14日(月)23:59 | 4日間 |
先行セールで売り切れる製品も多いので、本番は先行セールだと思っても良いと思います。
プライムデーの参加はプライム会員になるのが条件です!
Amazonプライムデーを最大限お得に利用するためには、「ポイントアップキャンペーン」への参加が欠かせないわけですが、それ以前にプライム会員でなければお得に買い物をできません。
プライムデーでやるべき事3点
プライム会員になるか、既に会員の人はエントリーをしてお買い物を楽しみましょう!
ポイント還元率アップの条件詳細
最大18%のポイント還元は、いくつかの条件を組み合わせることで達成できるんです。これらの条件を理解して、計画的にお買い物をすることが重要ですよ 。
- Amazonプライム会員であること: +3%還元 。プライムデー自体がプライム会員さん限定のセールなので、これは基本中の基本ですね。プライム会員であることが、お得にお買い物をするための第一歩になります。
- Amazon Mastercardでの支払い: 通常還元率に+2%追加 。Amazon Mastercardをメインの支払い方法にすることで、さらにポイントを上乗せできるんですよ。まだ持っていない方は、この機会に検討してみる価値があるかもしれませんね。
- ブランドセレクション対象商品の購入: +3%還元 。特定のブランドの商品を購入することで、追加のポイントがもらえるんです。事前にどのブランドが対象になるかを確認して、欲しいものがあれば優先的にチェックすることをおすすめします 。
- 対象カテゴリーの買い物: +8%還元 。2025年のプライムデーでは、特にホーム用品(工具・園芸・水回りやエクステリア・スマートホームなど)が対象カテゴリーとして挙げられていますね 。これらのカテゴリーで大きな買い物を予定している場合は、大幅なポイント還元が期待できますよ。
以下に、ポイントアップキャンペーンの還元率詳細と条件をまとめてみました。
条件項目 | 追加還元率 (%) | 備考/詳細 |
キャンペーンエントリー | (必須) | エントリーしないと対象外になっちゃいます。セール開始前に済ませておくのがおすすめですよ 。 |
Amazonプライム会員 | +3% | プライムデーに参加するための基本的な条件ですね 。 |
Amazon Mastercardでの支払い | +2% | 通常の還元率にさらに加算されます 。 |
ブランドセレクション対象商品の購入 | +3% | 事前にどのブランドが対象か確認しておきましょう 。 |
対象カテゴリーの買い物 | +8% | 2025年はホーム用品などが対象になるみたいですね 。 |
合計購入金額10,000円以上 | (適用条件) | セール期間中(7/8~7/14)の合計金額が対象になりますよ 。 |
ポイント付与時期 | – | 通常、購入から約1ヶ月後くらいに付与されることが多いです 。 |
この表は、ポイントアップキャンペーンのちょっと複雑な仕組みを、シンプルにまとめてみました。ポイントキャンペーンを有効活用される場合、参考にしてみてください。プライムデーで
プライムデーで「狙い目な」目玉商品

さて、前回の記事とは異なり、ゲーム周辺機器やゲーミングオーディオ品のみをピックアップして紹介していきますね!
先行セールで見逃してたアイテムも紹介していくので、ぜひオススメ品を参考にお買い物を楽しんでください。
NICEHCK EBX25Ti
高音寄りの音を楽しめるインナーイヤー型イヤホン。
このタイプの製品は暖色感が強い物が多いのですが、こちらは例外です。
良い値段するイヤホンですが、購入後の満足度はかなりの物になると思います。
カリカリした音が好きな方におすすめです。
Maestraudio MAPro1000
使った事はないのですが、使ってみたいイヤホンの一つです。
Under1万円になっており、日本製なので買おうか迷ってます。
MA910がいまいちゲームには合わなかったので、こちらはどうなのかなと。
LETSHUOER S15
以前からオススメしてるイヤホンですね。
元々5万円くらいする製品なのですが、ついに3万円台後半に…これはお得です。
Keychron K2 HE
木のキーボードがオシャレだなと思い紹介。
個人的に好きな見た目な上に、スペックも妥協無し。
Kefine Klean
Under5,000円で購入できるイヤホンの推しです。
ノズル交換できたり面白いのですが、ノズルの形状がイヤピを痛める可能性も。
ただ、コスパむちゃくちゃ高いのでオススメです。
Kiwi Ears Septet
最近紹介した、使えるなら使いたいイヤホンNo.1
体質が合わなくて使えないんですが、開放型でとてもゲームで扱いやすいイヤホンです。
ゼンハイザー Sennheiser IE 900
いつか聴いてみたいのがIE900
過去最安値になってますが、良いお値段ですね。
FPSゲーム向けのゴールとか聞きますが、どうなんでしょう。
Sennheiser IE 600
IE600もコスパ良いと聞きますが、どうなんでしょう。
ゼンハイザー系のハイエンド系は聴いた事がないもので…過去最安値ですね。
iBasso Audio DC-Elite
小型DACにROHM社 BD34301EKV DACチップを搭載した化け物みたいな上流。
使った事はないが、ゲーム向けだとかいう噂を聴く。どうなんでしょう?
セールになるのは珍しいですね。
iBasso Audio Nunchaku
こちらは見た目こそ似てますが、真空管搭載の小型DACですね。
2種類の音が楽しめて面白い上流だと思います。FPSゲーム向けとは言わないけど。
Fosi Audio SK02
この価格なら入門用としてアリだと思います。
スティック型より据え置きが良いって方に検討してもらえればと。
SMSL PO100PRO
UAC2.0でしか使えない上流を1.0にして使う事もできる機械です。
以前も紹介しましたが、コンソールゲーマーは便利に使えると思います。
UltraGear OLED 27GX790A-B
SONYのゲーミングモニターよりも安いって事で教えてもらいました。
確かにスペックが同じで安いのかもしれません。どうなんでしょうね。
GRAPHT MINI DAC for GAMING
GRAPHTから面白いのが出てますね。
どのくらいの実力があるのでしょうか。
スチールケース(Steelcase) ジェスチャー(Gesture)
愛用中の椅子ですが、ホンモノはこれだ!って思える座り心地です。
アームの自由度がとにかく高く、使い勝手むちゃくちゃ良いです。
ただ、高いのでそれは財布と相談してください。
魅せるUSBケーブル コイルケーブル
コイルケーブルをプロコンで使ってて便利。
実際よく聞かれます『何ですかそのケーブル?』って。
普通キーボードで使うのをプロコンで使ってるだけなんです。
ORICO CPUスタンド キャスター
床にPCを置いてるならこのコロコロ付きのスタンドがオススメです。
これは愛用してる物で、そこまで大きなPCは乗りませんが質感も良く使いやすいです。
キューディーシー(qdc) SUPERIOR
初日で売り切れたっぽいですね…8000円台は安い。
SIVGA Que
UTGの前機種ですが、リスニングの心地よさに全振りしたようなチューニングです。かなりの完成度で見た目も良いからか人気のイヤホン。
先行で紹介忘れてたので一応。FPSには向いてないのでゲーム用途では買わないように。
Yongse Mars
ゲーミングで使いやすいケーブルという事で、以前から紹介してるリケーブル。
Amazonで販売始まったのですね。
8Bitdo Micro Bluetoothゲームパッドポケットサイズミニコントローラ
かわいいコントローラー。Switch2でも使えるんだとか。
8bitdoの製品品質は安定してるイメージです。
TANCHJIM FISSION
Tanchjimだから良いんじゃない?と思ってるやつ。使った事はないです。
確か配ってたはずですが、4Uの上位互換なら普通に使ってみたいなと。
LIN.LIN.LIN SMSL DS200 MQA USB DAC
面白い見た目してる上流。価格が控えめで、13,000円程度で買えるらしい。
音は聞いたことないので分かりませんが…
TITAN ARMY M27E6V-PRO
超ハイスペックだけど値下げで79,800になったモニター。
量子ドットMini LED 5088分割が売りだと思います。1200分割くらいのを何度か見たことあるけど、5088ってどうなるんかね。
NICEHCK C03
液体シリコン系のイヤピ。UCに似てる形状なら使ってみても良いなと思ってる。
TANCHJIM T-APB
高音用と低音用の2種類が入ってる面白いイヤピ。購入して持ってますが、以前は良く使ってましたね。普通にAmazonで買えるようになったようです。
MSI Claw-A1M-004JP
ごろ寝して遊ぶように欲しいですねえ…
ストリートファイターとかやりたいな。
いや、Switch2でいいのか?
qdc FRONTIER
使ってみたいやつ。
7月19日発売予定みたいですね。
AVARA Neo +
この見た目なんだ?と思い紹介してみました。
ふざけてるわけじゃないんですが、何となく気になり…
マルコメ プラス糀
こちらもふざけてないんですが、この甘酒を最近よく飲んでるので最後に紹介しておきます。
麹は健康にとても良いので飲みましょう!!
『おわりに』数量限定タイムセール品も見逃すな!

この機会に欲しい製品を買えるだけ買いましょう。
年に一度の超大型セールなので、今買うのが得です。
数量限定品も中にはあるので、安いなと思ったらカートに入れてポチるのをオススメします。
今回は何を買おうかなと思ってたら先行セールが終わり、本セール入ってましたね。
という事で最後までお付き合いいただきありがとうございました。