どーも!おたつ(@i_am_yutori_man)です!
USB-Cハブを探して、私のページにたどり着いたあなた。
アマゾンで検索したら大量に出てきて何が良いんやら分からんのじゃない?

そう、こんな感じじゃ。安いもんから高いもんまであるな。
ほんでよく分からん名前のメーカーが大量に出てくるわけよ。
そこでじゃな、Type C ハブ選びに失敗した私がホンマに「オススメな製品」「タイプC ハブの選び方」を教えるで!
読みたいところをクリック【目次】
タイプC ハブの選び方

それではタイプC ハブの選び方について解説していこう。
ハブの購入を検討しているのであれば、必要なポートは把握しているだろう。
「HDMI付きの物でモニターに出力したい」「Macbookの充電をしながらUSB機器を使いたい」など人によって用途は異なるはずだ。
現状アマゾンにて販売されているタイプC ハブはMacbook向けだと本体に同化するように作られている製品や、従来のケーブルが伸びているタイプの製品がある。
自分の好きな方を選んで構わないが、私は前者をオススメする。
理由として本体同化型はスタイリッシュだが、取り付ける機器にケースを付けていると上手く装着出来なかったり、装着してもイマイチ安定しなかったりする。
どちらも使用した人間が言うのだから信用度は高いだろう。
タイプC ハブの価格と品質について
タイプC ハブの価格はピンきりだ。
2000円~10000円と価格差がかなりある。
高価な製品ほど沢山のポートが付いていると思ってもらえれば良い。
ただ購入検討時に一つ注意して欲しい事がある。
安価で沢山ポートは付いているが、聞いたことのないメーカー名。
そんな製品は正直オススメできない。
理由として、中国で安価に購入できる製品をアマゾンで高く販売しているケースが多いからだ。
製品を選ぶ一つの基準として心の片隅で良いので覚えていてほしい。
タイプC ハブのメーカーについて
比較的安価、購入して間違いないメーカーを3社お伝えしよう。
- ANKER
- AUKEY
- Satechi
この3社がオススメだ。
各社モバイルバッテリーやその他ケーブル類にも力を入れている。購入者も多く、製品の品質は保証されている。
パソコンやスマホの周辺機器に長けているメーカーなので安心して購入できる。
タイプC ハブ選び、失敗しないためには
価格・品質・メーカーについて解説したが、私はタイプC ハブを購入するのに2度失敗している。
安物買いの銭失いに2回なったということだ。
一回目の失敗はMacbookの同化型を購入したが、MacbookPro専用だったため使えなかった。
購入に踏み切った理由はタイムセールで安かったからだ。これに関してはどう考えても私の不注意としか言えない。
ただ2回目の失敗は安かろう悪かろうの製品を掴んでしまった。
安い本体同化型の製品を購入したのだが、失敗。

製品の品質が悪く、取り付けても安定しない…メーカー名は聞いたことがないところだ。
頻繁に買い換える物ではないので、少々高価でも上で紹介したメーカーから品質の良い製品を購入しよう。
タイプC ハブのオススメ!
ANKER製のUSB-Cハブだ。
USB-C(充電用)、USB-C(データ用)、 SD/Micro カードリーダー 、USB3.0×2、HDMIのポートが付いている。
USB-Cが充電用とデータ用の2つ付いており、データ用はUSB-C接続でDisplayPort出力も可能。
ただ注意して欲しいのがアダプター接続中は60Wの電源が無いと充電できない。
※30Wの電源アダプターだと20Wハブに取られて9Wしか充電に使用できないため
機能満載だが、こちらの製品を検討するのであれば60Wのアダプターも一緒に購入しよう。
4K HDMI、イーサネット、 USB-Cパススルー充電、SD/Micro カードリーダー、3xUSB 3.0ポート
USB3.0の端子が3つなのでUSBを多様する方や、有線接続をしたい方にオススメだ。
色が3種類あるのでMacbookを使用している人は合わせてみると良いかもしれない。
USB Type-C 、USB 3.0ポートx 2、 HDMI 、VGA 、 SD/Micro カードリーダ、 イーサネット
こちらは珍しくVGAの端子がついている。HDMIでも出力可能なので幅広く対応が可能。
有線接続も可能になるので、VGA出力・有線接続を検討している人にオススメだ。
おたつが選んだのはAnker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブ+Anker PowerPort Speed 1 PD 60

私がAnkerのハブを選んだ理由だが、Macbook(2016)とMacmini(2018)を所持しており、Macbookで4K60Hz出力をしたかったためだ。
そのためタイプCの端子が2個必要になる。
正直なところ4Kモニターを活かすために選んだようなものだ。
60Wのアダプターと一緒に買うと高価にはなるが、期待通りの働きをしてくれている。
せっかくなので製品の質感などを見てもらおう。
Anker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブ



Anker PowerPort Speed 1 PD 60


Anker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブ+Anker PowerPort Speed 1 PD 60 使い方

写真で伝えるのが難しいが、質感はMacbookのアルミボディに似ている。
この製品はMacbookのために購入したが、Mac miniでも使用している。

Mac miniで使用する際はカードリーダーのように使っている。
またMac miniは本体にUSB端子が2個しか付いていないので、USB端子が増えるのは素直に嬉しい。

Macbookで使用すると私の所持している物がゴールドなので少し浮く。
しかし質感がとても良いので安っぽい感じは全くしない。
タイプC-USBハブは安物を買うな!(まとめ)
というわけで、私の超絶オススメはAnkerの製品じゃ。
なんでそんなAnker押すんじゃってなるかもしれんけど、品質が安定してるから選んどるんよ。
とりあえず高ければ良いってもんじゃないけど、そこそこの価格で自分の用途にあった製品を探すのが重要じゃと思う。
もちろんメーカーは気にして購入するようにしよう。
私のような失敗はしないことが大事じゃ。
ってことでおわる!
以上!おたつ(@i_am_yutori_man)でした!